こんにちは!宇佐市の歯医者、たきがみ歯科クリニックの、歯科医師の瀧上洋平です。
今回はブラッシングの方法についてです。
ラウトアングル法は歯の面に対して毛先を直角に当てる方法で、基本的なブラッシング方法として推奨しています。この磨き方では歯ブラシの毛先が歯と歯茎のキワを過度に刺激しないため、歯茎の退縮を最小限に防ぐ事ができます。
スクラビング法は、前歯の表側は歯ブラシの毛先を歯の軸に対して直角に当て左右に微振動させます。簡単に磨く事ができ、プラーク除去効果も高いとされています。
バス法は毛先を歯の軸に対して歯の根の方向に45度に傾けて歯と歯茎のキワに当て、毛先の一部が歯周ポケットの中に入るようにし、軽く左右に加圧振動を加えるブラッシング法です。誤った操作は歯茎を傷つけ、歯肉退縮させやすいので注意しましょう。