こんにちは!宇佐市の歯医者、たきがみ歯科クリニックの、歯科医師の瀧上洋平です。
今回はメンテナンスの流れについてです。国民の約8割が罹患しているとも言われる歯周病ですが、症状なく進行するうえ、治療が終わっても一度できてしまった歯周ポケットの中の汚れをセルフコントロールで管理する事が出来ません。歯周ポケット内の汚れをそのまま放置すると唾液の成分や歯肉溝浸出液と合わさる事により歯石に変わります。歯石の中の歯周病菌の出す毒により再び歯を支えている骨が溶かされて行き、最終的には支えがなくなり歯が抜けてしまいます。
メンテナンスでは通常のブラッシングでは落とせない汚れをクリーニングする事により歯周病の進行を食い止めるプロフェッショナルケアです。歯周病治療が終了した後も3ヶ月ごとにメンテナンスを行う事をお勧めしています。